「梅酒・リキュール 」の検索結果 | 蔵元で選ぶ | 商品一覧 | 日本酒・地酒の通販なら地酒の籠屋

蔵元で選ぶ

47 件ヒットしました
  • 南部美人酒造

    岩手県

    南部美人酒造

    創業1902年、もともとは醤油の醸造元として営んでいました、その技術を日本酒造りに生かし、二戸市に創業しました。南部美人は、日本三大杜氏の筆頭に数えられる南部杜氏の洗練された技術と伝統を現在に受け継ぎ...

    詳細はこちら
  • 酒田酒造

    山形県

    酒田酒造

    純米酒、純米吟醸酒の製造研究に力を入れ、商品ごとに特徴のある味や香りを持ち、消費者のニーズに合った酒をつくっています。また、清酒の熟成について、社長自ら取り組み、熟成の方法の違いや、清酒のタイプ別、熟...

    詳細はこちら
  • 杉勇蕨岡酒造

    山形県

    杉勇蕨岡酒造

    昔ながらの山廃造りの仕込を行い、深みのある味わいを表現してます。山形の地酒らしさを表すため、山形の酒造好適米「出羽燦々」「出羽の里」等を使った酒造りをしています。創業は大正12年(1923年)と古い歴...

    詳細はこちら
  • 楯野川酒造

    山形県

    楯野川酒造

    山形県酒田市に位置する酒蔵で、 楯の川酒造は庄内藩主酒井公により命名されました。 日本酒は純米大吟醸しか造っておらず、自社精米、蓋麹法、完全な妥協をしない酒造りや、その酒に対する杜氏・蔵人の姿勢は、...

    詳細はこちら
  • 曙酒造

    福島県

    曙酒造

    明治37年(1904年)、会津坂下町にて創業創業者の鈴木幸四郎氏は、地元の味噌を造る蔵で大番頭を任されていた人物でしたが、ある日、小作人が作る米の良さに着目し、独立して酒蔵を興したのが始まりです。10...

    詳細はこちら
  • 菊の里酒造

    栃木県

    菊の里酒造

    『大いなる那須の大地の恵が育んだ手造りの清酒。』慶応2年(1866年)に創業。「一流」「君の友」等、代々の銘柄を経て昭和30年(1955年)に菊の里酒造に発展し、現在は主力銘柄「大那」を中心にリキュー...

    詳細はこちら
  • 麻原酒造

    埼玉県

    麻原酒造

    『近江やに名高き松の一本木 先から先へと開くさざ浪真面目に努力し人に喜ばれる酒造りをしていれば自ずと人から人へとさざ浪の如く、大浪となって世界中に浸透していくだろう』ということで、初代麻原善次郎が後世...

    詳細はこちら
  • 飯沼本家

    千葉県

    飯沼本家

    詳細はこちら
  • 泉橋酒造

    神奈川県

    泉橋酒造

    “酒造りは米作りから”という信念のもと、近隣の地区で栽培した酒米を用いて酒造りを行っています。自然環境に配慮した農業に取り組み、未来に繋がる地域づくりを目指しています。全量純米酒茶酒蔵です。

    詳細はこちら
  • 諸橋酒造

    新潟県

    諸橋酒造

    創業は弘化四年(1847年)。新潟県のほぼ中央に位置し、四方を山に囲まれ奥深い栃尾の地は、越後の武将長尾景虎(後の上杉謙信の元服名)が城主であったゆかりの地です。生涯酒を愛された公の青年武将時代の「景...

    詳細はこちら
  • 八海醸造

    新潟県

    八海醸造

    大正11年創業。八海山のお酒は料理の味を引き立てるような端麗な酒質を目標としています。

    詳細はこちら
  • 笹一酒造

    山梨県

    笹一酒造

    大量生産方式の設備を2013年酒造年度を最後に全廃し、麹作りと酒母工程を手作りに戻しました。 量産するための設備から高品質清酒を製造する設備へ転換するため、最新式の洗米機や乾燥蒸気を出せる吟醸甑、佐...

    詳細はこちら
  • 千曲錦酒造

    長野県

    千曲錦酒造

    酒蔵のある佐久市は佐久平と呼ばれる標高700mの高原です。北に浅間山山系、南に八ヶ岳連峰、その真ん中に日本最長の川「千曲川(新潟県に入り信濃川と名前が変わります)」が脈々と流れています。そんな大自然に...

    詳細はこちら
  • 寒紅梅酒造

    三重県

    寒紅梅酒造

    詳細はこちら
  • 北島酒造

    滋賀県

    北島酒造

    北島酒造は米どころ近江平野にあり、最高の酒米と鈴鹿山系の伏流水を使用し、ていねいな手づくりの工程で醸しています。「御代栄」は全国でも数少ない本当の手づくりの技と愛情で少量しか造らず、全量低温発酵、低温...

    詳細はこちら
  • 招徳酒造

    京都府

    招徳酒造

    詳細はこちら
  • 河内ワイン

    大阪府

    河内ワイン

    地元の葡萄農家、醸造職人、そして河内ワインを愛する皆様。 河内の土地と人間に育てられたワイナリーだからこそ、西洋のワインを追い求めるのではなく、ここでしか作れない葡萄酒をつくりたい。 そして、日本...

    詳細はこちら
  • 浜福鶴銘醸

    兵庫県

    浜福鶴銘醸

    今から二百年以上も昔、江戸時代の後期、現在の兵庫県加古郡播磨町で生まれた初代 小山屋又兵衛が、この灘の土地で杜氏として学んだことが、浜福鶴とその親会社にあたる小山本家酒造の始まりです。 美味しい酒を...

    詳細はこちら
  • 西山酒造場

    兵庫県

    西山酒造場

    和醸良酒モノづくりは人づくり蔵の人間全員で造り、全員でお届け、全員で成長します。創業から170年以上の伝統を維持しつつ、女性の観点を重要視し、健康、環境、美容をテーマに、酒の造り方はもちろん、発酵技術...

    詳細はこちら
  • 梅乃宿酒造

    奈良県

    梅乃宿酒造

    菩提山正暦寺に「日本清酒発祥之地」の碑が建ち、初めて日本酒が醸造されたという言い伝えがある万葉の地、奈良。この奈良の葛城山の麓で、1893(明治26)年に梅乃宿は産声をあげ、大和の地酒にこだわり続けて...

    詳細はこちら
  • 酒のかまくら

    和歌山県

    酒のかまくら

    詳細はこちら
  • 中野BC

    和歌山県

    中野BC

    詳細はこちら
  • 名手酒造

    和歌山県

    名手酒造

    創業1866年(慶応2年)純米酒中心の酒蔵で、仕込み水がやや硬水であり、力強い発酵力が得られるため、味わいは幅があって柔らかく、旨みや飲み応えのある酒質の特徴があります。蔵の風土に合わせた酒づくり、蔵...

    詳細はこちら
  • 千代むすび酒造

    鳥取県

    千代むすび酒造

    慶応元年創業 慶びの志を結ぶ 千代むすび は伝統の技と「本物」を醸す心を大切に、「安心」「健康」な美味しい酒造りを通じ、お客様との「環」をもっと豊かにむすびたいと心を込め日々研鑚に努めています。

    詳細はこちら
  • 盛川酒造

    広島県

    盛川酒造

    明治20(1887)年に創業。創業以来、食中酒にこだわる姿勢を「汲むほどに 味も香りも 深き酒」という言葉に込めて今に受け継いでいます。

    詳細はこちら
  • 今田酒造本店

    広島県

    今田酒造本店

    瀬戸内海に臨む広島県の海岸線のほぼ中央、大小さまざまの美しい島なみの風景と、穏やかな気候に恵まれた安芸津町という小さな街で清酒「富久長」は醸されます。この街は昔から杜氏のふるさととして知られ、広島県内...

    詳細はこちら
  • 無手無冠

    高知県

    無手無冠

    日本最後の清流と謳われる四万十川。明治26年、その上流域の緑豊かな山間の地で酒造りを始めました。

    詳細はこちら
  • 亀泉酒造

    高知県

    亀泉酒造

    神々に、そして日本酒の原料となる水や米を育む自然に感謝し、 古くから受け継がれてきた文化に携わることに誇りを持って、 一つ一つ丁寧に心を込めて、強い思いで酒造りを続けていきます。

    詳細はこちら
  • 池亀酒造

    福岡県

    池亀酒造

    久留米藩の師範代で、剣の達人と言われた初代源蔵が、 明治8年に筑後川のほとりに創業した池亀酒造。 源蔵は、進取の精神に富んだ人物で、筑後川の水を使用した新しい醸造法を考案、 養成した杜氏を派遣し...

    詳細はこちら
  • 小林酒造

    福岡県

    小林酒造

    江戸時代の中期寛政四年(1792年)に初代小林作五郎が創業してから、当代の第八代に至るまで、「旨い酒」づくりを一貫して守り続けてまいりました。二代目勝平の時、老亀によく似た形の奇石を手に入れましたので...

    詳細はこちら

籠屋秋元商店 営業時間

定休 10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
19:00

販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。

ソーシャルメディア・関連リンク

[ 籠屋狛江本店 ]
[ 籠屋下高井戸店 ]
[ 籠屋仙川店 ]
[ 籠屋たすく ]
[ 籠屋ブルワリー ]

※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。

籠屋たすく 営業カレンダー

2024年4

1定休 217:00 ~
22:00
317:00 ~
22:00
417:00 ~
22:00
517:00 ~
23:00
611:30 ~
23:00
711:30 ~
22:00
8定休 917:00 ~
22:00
1017:00 ~
22:00
1117:00 ~
22:00
1217:00 ~
23:00
1311:30 ~
23:00
1411:30 ~
22:00
15定休 1617:00 ~
22:00
1717:00 ~
22:00
1817:00 ~
22:00
1917:00 ~
23:00
2011:30 ~
23:00
2111:30 ~
22:00
22定休 2317:00 ~
22:00
2417:00 ~
22:00
2517:00 ~
22:00
2617:00 ~
23:00
2711:30 ~
23:00
2811:30 ~
22:00
29定休 3017:00 ~
22:00

アクセスマップ

〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3

籠屋 秋元商店

TEL. 03-3480-8931 FAX. 03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
籠屋(有)秋元商店

[ 最寄駅 ]

・小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
(喜多見住宅行きバス10分駒井バス停前/バス時刻表はこちら

・駒井大通り 駐車場有り

籠屋 たすく

籠屋 たすく