國平米【乾坤一】純米70 生 ネット販売無し、お電話でお問い合わせください。 | 日本酒 | 商品一覧 | 日本酒・地酒の通販なら地酒の籠屋

國平米【乾坤一】純米70 生 ネット販売無し、お電話でお問い合わせください。

國平米【乾坤一】純米70 生 ネット販売無し、お電話でお問い合わせください。

國平米【乾坤一】純米70 生 ネット販売無し、お電話でお問い合わせください。

容量・料金を読み込んでいます...

[商品説明]

第一弾!!『國平米 乾坤一』入荷しました!

飲食業から新規就農者として雄町を栽培している國平さん。雄町は人気な酒米ではありますが、とても栽培の難しい酒米。そんな雄町栽培に新規就農で挑戦する國平さんの熱い姿に、4蔵が手を差し伸べてくれました!各蔵、得意の精米歩合で仕込み、商品化。農家の情熱、蔵元の情熱、が存分に注がれた1本を、情熱の酒屋「籠屋」オリジナルとして販売致します。人が繋ぐ感動のお酒を、ぜひ皆様味わってみてください!宜しくお願い致します。

【蔵元コメント】岡山県の國平米の景色が目に浮かんでくるような、爽快でミネラル感たっぷり。口に広がる、米の旨味。後味のキレ。直ぐに飲み込みたくなる衝動!手前味噌ですが、本当に美味しい!國さんありがとう!冷やしてグラスでお楽しみください。


國平さんの今年の酒米雄町のコメントです!
『今年は、全部、1等でした。
毎年気にしている事なのですが、苗づくりからあまり苗を伸ばせすぎないようにしています。
苗の状態から細い状態ではなく、茎をしっかりと強い苗にする事。
田んぼの土壌も粘土ではなく砂地の地域なので水はけは良いので稲には良いです。
また、気温が高く暑い日が続いているので時期によっては、
田んぼの水の温度が上がって地温が上がりすぎるので稲にも根にも良くないので田んぼから水が引いたら入れる、繰り返しも気にしています。
化学肥料をなるべく使わず有機の肥料を使ったり、ビール酵母の細胞壁から抽出した成分を配合した液肥を田んぼに流し込んで、Bグルカンという成分ですが、それが病原菌と成分が似ている為、稲が病気に感染したと勘違いしてその効果で抵抗して免疫力を高め根を増やして強い稲になったりします。
子育てと一緒で、かわいくて大事に育てたいという気持ちを持ちながら、実際は過保護に育てないようにする事ですかねー。
皆さんには、新米農家の自分に力を貸してくれて本当に感謝しかありません。ありがとうございます。最初に自分が栽培した雄町のお酒を飲んだ時の感動は、忘れられません。
また、4年産の栽培に関して、台風による影響、高温障害など、様々な点で赤磐産の雄町は、かなり収量が低いと聞いています。僕が見る限り赤磐市の雄町の圃場はほぼ倒伏しておりました。
その中、自分の雄町は倒伏せずに強く育ってくれ、収量も悪くないという今年の栽培はちょっと自信になりました。
毎年、天候が違うようにその年のお米としてお米も違いますが
天候に左右されない納得する米作りをしっかり向き合って日々頑張って行こうと思います。
皆さんとはずっとお付き合いしていきたいので今後とも宜しくお願いします。』

[商品概要]

種別日本酒 容量1800ml / 720ml
蔵元大沼酒造店 原料・カテゴリー
場所宮城県 アルコール度数16%

[蔵元情報]

作業のほとんどを手作業でこなしてしまうという完全手造り蔵。単に淡麗ではなくふっくらとした酒質のお酒です。 創業300年、大沼酒造店は、歴史情緒が色濃く残る町並みのシンボル的存在で、その味とともに地元に愛されてきました。「乾坤一」は、ササニシキを原料米に用い、やさしい旨みとキレの良い味で知られています。昭和の地酒ブームの折、地元の米と水、人を生かしてこそ本当の地酒との考えから、他県産の酒米を県産のササニシキに切り替える決断をしました。

[店舗所在地]

  • 籠屋 本店

    〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
    アクセスマップ

    TEL:03-3480-8931

    FAX:03-3489-2044

    受付時間:10:00 ~ 19:00

    最寄駅
    • 小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
      (喜多見住宅行きバス10分駒井バス停前/バス時刻表はこちら。)
    • 駒井大通り 駐車場有り
  • 籠屋 下高井戸店

    〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4丁目46−5 山崎ビル 1F アクセスマップ

    最寄駅
    • 京王線下高井戸駅 徒歩1分
  • 籠屋 仙川店

    〒182-0002 東京都調布市仙川町1丁目21−26 アクセスマップ

    最寄駅
    • 京王線仙川駅 徒歩4分
Option

Maker
大沼酒造店
作業のほとんどを手作業でこなしてしまうという完全手造り蔵。単に淡麗ではなくふっくらとした酒質のお酒です。 創業300年、大沼酒造店は、歴史情緒が色濃く残る町並みのシンボル的存在で、その味とともに地元に愛されてきました。「乾坤一」は、ササニシキを原料米に用い、やさしい旨みとキレの良い味で知られています。昭和の地酒ブームの折、地元の米と水、人を生かしてこそ本当の地酒との考えから、他県産の酒米を県産のササニシキに切り替える決断をしました。
Flow
  • ご注文

    お届け先が配送可能地域であるかを
    ご確認の上、ご注文ください。

  • ご注文確定

    ご注文確認後、配送の手続きを
    させていただきます。

  • 納品

    ご注文時のご希望の時間帯に
    お届けいたします。

籠屋秋元商店 営業時間

定休 10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
19:00

販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。

ソーシャルメディア・関連リンク

[ 籠屋狛江本店 ]
[ 籠屋下高井戸店 ]
[ 籠屋仙川店 ]
[ 籠屋たすく ]
[ 籠屋ブルワリー ]

※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。

籠屋たすく 営業カレンダー

2023年3

117:00 ~
22:00
217:00 ~
23:00
317:00 ~
23:00
411:30 ~
23:00
511:30 ~
22:00
6定休 7定休 817:00 ~
22:00
917:00 ~
22:00
1017:00 ~
23:00
1111:30 ~
23:00
1211:30 ~
22:00
13定休 14定休 1517:00 ~
22:00
1617:00 ~
23:00
1717:00 ~
23:00
1811:30 ~
23:00
1911:30 ~
22:00
20定休 2111:30 ~
22:00
22定休 2317:00 ~
23:00
2417:00 ~
23:00
2511:30 ~
23:00
2611:30 ~
22:00
27定休 28定休 2911:30 ~
22:00
3017:00 ~
23:00
3117:00 ~
23:00

アクセスマップ

〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3

籠屋 秋元商店

TEL. 03-3480-8931 FAX. 03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
籠屋(有)秋元商店

[ 最寄駅 ]

・小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
(喜多見住宅行きバス10分駒井バス停前/バス時刻表はこちら

・駒井大通り 駐車場有り

籠屋 たすく

籠屋 たすく