商品情報にスキップ
1 2

籠屋オンライン

武者返し

武者返し

通常価格 ¥3,740(税込)
通常価格 SALE価格 ¥3,740(税込)
SALE SOLD OUT

在庫残りわずか

同じ商品の購入は最大12本までとさせて頂きます。(※一部商品を除く)

詳細を表示する
商品説明 蔵元情報 同じ蔵の商品 関連商品

商品説明

地元人吉の球磨産「ヒノヒカリ」を使って造られます。お米の甘みと旨味、常圧蒸留ならではの深い味わいとほのかな甘みの逸品です。

商品概要

  • アルコール度数:25
  • 産地:熊本県
  • 酒種:焼酎

寿福酒造

1890年(明治23年)創業。代表銘柄の「武者返し」は地元熊本県産のヒノヒカリの新米を100%使用。常圧蒸留の個性的でどっしりした味わいにこだわり続けています。 2024年4月13日 寿福酒造場さんのスタッフ勉強会を行いました。 熊本県人吉市の寿福酒造場から杜氏の吉松良太さんにお越しいただきました。 勉強になることはたくさんありましたが、「まず焼酎を飲んで欲しい」、「特に若い人に飲んで欲しい」ということを蔵元さんからの共通の思いとしてテーマにブログにします。 米焼酎「武者返し」、麦焼酎「寿福絹子」を醸す吉松さんのお話。 球磨焼酎の故郷、人吉は良質なお米が昔からよく穫れる地域で、寿福さんでは焼酎造りにも、人吉の食用の新米を贅沢に使っています。そして、原料の質がそのまま味わいに反映される常圧蒸留が最大のこだわりであり、特長です。 今回オススメするのは「武者返し 35度」! 通常の25度も十二分にほっこりした味わいですが、35度は加水と濾過が一回少ないので、より武者返しらしい、良太さん曰く「母ちゃんのおにぎり」を連想させる、噛んだお米のような甘みが広がります。 ひたすらに丁寧に、自分たちが美味しいものを造る、という良太さんの愛を感じられる超手作りの焼酎です! 籠屋もスタッフが増え、蔵元さんの情熱を伝えるパワーも強くなっているかと思います。 今後とも蔵元さん、お客さんから応援され続けられる酒屋であるように、このような形で勉強、研鑽して参ります。 改めて、吉松さんありがとうございました。 籠屋配達スタッフ 川口

熊本県

寿福酒造の商品

同じ蔵元の商品はありません。

武者返しの関連商品

関連商品はありません。

地元人吉の球磨産「ヒノヒカリ」を使って造られます。お米の甘みと旨味、常圧蒸留ならではの深い味わいとほのかな甘みの逸品です。

カートに追加する