日本酒・地酒の通販なら地酒の籠屋

地酒通販の籠屋 オンラインショップ

  •  
     
     

    地酒通販の籠屋

    オンラインショップ

  •  
     
     
     

    地酒通販の籠屋

    オンラインショップ

  •  
    x
     

    地酒通販の籠屋

    オンラインショップ

  •  
     
     
     

    地酒通販の籠屋

    オンラインショップ

商品一覧

Prodcuts

蔵元で選ぶ

  • 青森県

    菊駒酒造

    創業は1910年、青森県三戸郡にある地元に愛されている酒蔵です。『青森に菊駒あり』と言われるほど地元に根強く人気のある蔵元です、十分なコクと旨味が後引く存在感のある酒質です。味わいのある酒造りをしています。杜氏の三浦さんは東京農大を卒業した後、弊社で修業をして酒蔵を引き継ぎました。
    詳細はこちら
  • 青森県

    三浦酒造

    創業は昭和5年。家族中心の小さな蔵です。岩木山・赤倉山系の伏流水と契約栽培された良質の酒造好適米を用いて、造り手の顔がみえる丁寧な小仕込みにこだわって酒造りを行っています。『豊盃米』5代目蔵元となる三浦兄弟が酒造りの陣頭に立ち、家族と地元の蔵人たちで切り盛りする、こぢんまりとした酒蔵。全国でこの蔵だけが契約栽培する酒造好適米「豊盃米」をメインに使用し、岩木山の伏流水で醸す。
    詳細はこちら
  • 青森県

    西田酒造店

    創業明治11年、青森市唯一の酒蔵です。「田酒」「喜久泉」を醸しています。田の酒と書いて「でんしゅ」。「田」は酒の元となる米が獲れる田んぼを意味しています、田んぼから獲れるお米のみを使用、醸造アルコール使わない、米の旨みが生きる旨口の純米酒です。 西田酒造の商品につきましては、お問い合わせもとても多くご対応が困難なため 申し訳ありませんが、在庫、入荷に関しては、電話やメール等のお問い合わせに...
    詳細はこちら
  • 岩手県

    赤武酒造

    明治29年創業の岩手県大槌町にある酒蔵「赤武酒造」。3.11の震災により蔵が流されてしまい、2013年に盛岡市北飯岡に新工場を落成。困難を乗り越え今は若い蔵人が活躍しています。「岩手から日本を代表する銘酒へ」2014年より日本を代表する銘酒を醸したいという想いから誕生した「AKABU(赤武)」杜氏は若き6代目 古舘龍之介さん。新しい時代に受け継がれていく酒造りを目指しています。
    詳細はこちら
  • 岩手県

    株式会社浜千鳥

    1923年 岩手県にて「釜石酒造商会」を創業。2003年(平成15年) 社名を株式会社浜千鳥と変更する。お酒の中でも吟醸酒はその蔵元の技術を結集し醸造した最高級のお酒です。そのほかにも純米酒・本醸造・原酒・樽酒・山廃仕込みなど、製法の違いこそあれどのお酒も丹精こめて醸造しています。
    詳細はこちら
  • 岩手県

    南部美人酒造

    創業1902年、もともとは醤油の醸造元として営んでいました、その技術を日本酒造りに生かし、二戸市に創業しました。南部美人は、日本三大杜氏の筆頭に数えられる南部杜氏の洗練された技術と伝統を現在に受け継ぎ、「酒造りは何年やっても、毎年が一年生。」という言葉を胸に酒造りに実直に取り組んでいます。いち早く海外に目を向け展開をしたり、日本酒映画の撮影に加わったりと幅広く活躍している酒蔵です。
    詳細はこちら

新商品で選ぶ

  • 獅子の里 夏 純米酒 Oryzae

    獅子の里 夏 純米酒 Oryzae

    季節品

    やわらかな口当たりとドライなキレ味、食欲を誘ういきいきとした酸が夏の疲れを癒してくれる優しい純米酒です。スッキリとした後味。 ※オリゼーとは日本の国菌です。日本酒を醸す麹菌のことです。お米(穀物)...

    1800ml 3,300円(税込)
    720ml 1,705円(税込)
    詳細はこちら
  • 大那 特別純米 夏の酒 「蛍」

    大那 特別純米 夏の酒 「蛍」

    季節品

    蛍は夏の風物詩。自然環境が綺麗でないと生息できないと言われており、まさに自然環境のシンボル。菊の里さんはそんな自然環境を考慮し、できる限り環境に優しい米作りを支援しております。そして毎年たくさん蛍が見...

    1800ml 3,190円(税込)
    720ml 1,650円(税込)
    詳細はこちら
  • MARK German Lager 国立×籠屋

    MARK German Lager 国立×籠屋

    季節品

    クニタチブルワリーさんと籠屋のコラボ商品です! 同じ酒屋さんが始めたブルワリー同士のコラボ!100年続く歴史を大事に新しいことにチャレンジしていきます!東京のクラフトビールをこれからも盛り上げてい行...

    330ml 715円(税込)
    詳細はこちら

スタッフセレクト

Google口コミ

Reviews
  • Daisukeさん
    評価:★★★★★
    投稿日:2023年05月04日
    狛江の銘店。
    ひらけた場所で、厳選された豊富な品揃えで、お酒好きを惹き寄せる不思議なパワー。
    そういうお店ってやっぱり、人がいいなー、人なんだなーと、あらためて気づかされました。
  • 平塚直大さん
    評価:★★★★
    投稿日:2022年11月19日
    品揃えはかなり良く、特に日本酒や焼酎の揃え方は近隣の酒屋の中では多いと言える。
    ただし、駅やバス停からも離れており、駐車場所も近くには少ないため徒歩でそれなりの距離を歩くことが必要。
  • USK (KG)さん
    評価:★★★★★
    投稿日:2022年11月13日
    家の近くにこれほどの酒屋さんがあり幸せです。
    店員さんも感じが良く、飲みたいものの相談に乗っていただけます。
    駅からは少し遠いですが、レアなお酒もありますし、お隣のたすくさんでご飯も食べれますし、まだ来訪されてない方は是非行ってみてください‼︎
  • みかわさん
    評価:★★★★★
    投稿日:2022年10月01日
    地ビール買いました。ちょっと高めですが、東京でビールを作っているなんて珍しいし、品質もよいと思いました。日本酒と焼酎が豊富なので、次はおすすめを聞いてみて購入しようと思います。常連さんが多いようで、何名かの人とじっくりお話をされていました。併設のレストランもいつか行ってみたいです。

    再訪しました。
    今日は店員さんに話してみましたが、とても丁寧な対応で気持ちよく買い物ができました。ありがとうございます。ちょくちょく通いたくなるお店ですね。
  • 北嶋直樹さん
    評価:★★★★★
    投稿日:2022年09月26日
    素晴らしいお店です。日本酒好きな方は、好みの日本酒に出会えると思います。
    店員さんに聞くもよし、自分で探すもよし、きっと好みの日本酒が見つかります。
  • Bon Didiさん
    評価:★★★★
    投稿日:2022年04月15日
    2階にも売り場あがあり、日本酒の品揃えがかなり良い。
    駅から遠いのが難点だが、広い駐車場があるので車なら便利。

籠屋について

About us
明治35年に籠屋商店としてこの地に創業。時代の移り変わりとともに、 食品や酒、たばこの取り扱いを開始。1990年代から、3代目の現社長が地酒の魅力に惹かれ地酒専門店を設立。

明治35年に籠屋商店として創業。
屋号にもある籠編みから始まり、時代の移り変わりとともに、食品や酒、たばこの取り扱いを始めてきました。
1990年代から、3代目の現社長が地酒の魅力に惹かれ地酒専門店を設立。
酒屋として、全国の蔵元を巡り、人を見て、蔵を見て、味を見て選りすぐりの美味しいお酒を取り揃えております。
作り手の情熱やこだわりが詰まった最高のお酒を、心を込めてお届けしています。

2017年からは、お酒と料理の相性を追求するレストラン「籠屋たすく」と、
“日本人が誇る日本のビール造り”を追求する「籠屋ブルワリー」を併設しました。

籠屋秋元商店 営業時間

定休 10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
20:00
10:00 ~
19:00

販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。

ソーシャルメディア・関連リンク

[ 籠屋狛江本店 ]
[ 籠屋下高井戸店 ]
[ 籠屋仙川店 ]
[ 籠屋たすく ]
[ 籠屋ブルワリー ]

※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。

籠屋たすく 営業カレンダー

2023年6

117:00 ~
22:00
217:00 ~
23:00
311:30 ~
23:00
411:30 ~
22:00
5定休 617:00 ~
22:00
717:00 ~
22:00
817:00 ~
22:00
917:00 ~
23:00
1011:30 ~
23:00
1111:30 ~
22:00
12定休 1317:00 ~
22:00
1417:00 ~
22:00
1517:00 ~
22:00
1617:00 ~
23:00
1711:30 ~
23:00
1811:30 ~
22:00
19定休 2017:00 ~
22:00
2117:00 ~
22:00
2217:00 ~
22:00
2317:00 ~
23:00
2411:30 ~
23:00
2511:30 ~
22:00
26定休 2717:00 ~
22:00
2817:00 ~
22:00
2917:00 ~
22:00
3017:00 ~
23:00

アクセスマップ

〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3

籠屋 秋元商店

TEL. 03-3480-8931 FAX. 03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
籠屋(有)秋元商店

[ 最寄駅 ]

・小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
(喜多見住宅行きバス10分駒井バス停前/バス時刻表はこちら

・駒井大通り 駐車場有り

籠屋 たすく

籠屋 たすく