1
/
of
2
籠屋オンライン
Walking alone
Walking alone
Regular price
¥1,320(税込)
Regular price
Sale price
¥1,320(税込)
Unit price
/
per
在庫あり - 在庫10本以上
同じ商品の購入は最大12本までとさせて頂きます。(※一部商品を除く)
Couldn't load pickup availability
Share
Product details
Size Chart
同じ蔵の商品
関連商品
商品説明
This gentle sweet potato shochu is crafted by female master brewer Masako Furusawa! It uses a relatively new sweet potato variety called "Joy White," developed in 1995. Its unique citrus-like fruity aroma and mellow flavor make it a perfect match with hot or cold water, as well as soda. The refreshing, fruity aroma, reminiscent of citrus, is subtly fragrant, and the gentle sweetness are truly balanced.
商品概要
- アルコール度数:25
- 産地:Miyazaki Prefecture
- 酒種:shochu
Furusawa Sake Brewery
古澤醸造では5月から麦・米・そば焼酎を、10月から11月までは芋焼酎を仕込みます。創業当時からある麹室で麹蓋を使って麹造りを行います。なるべく機械に頼らず自然と折り合いをつけながら麹を造ります。明治25年(1892年)5月古澤貞市が個人で創業しました。豊かな上質の水に恵まれ、たゆまぬ努力によって生まれた まろかな味・さわやかな酔い心地を維持するために品質管理に努めています。現在は古澤昌子さんが5代目杜氏を務めています。
90年代後半からお付き合いをさせて頂いています。前社長の古澤さんは当時、宮崎県酒造組合の大御所で焼酎の八重桜を造られていました。お会いし、話をしたときに意気投合しました、とても話が合って盛り上がったのを覚えています。その時に紹介されたのが、その当時はまだ新しいジョイホワイトと言う芋でした、でんぷん質がキレイで良い焼酎が出来ると熱く話をされていました、それから程なくして出来たのが「ひとり歩き」です。すっきりとしてきれいな焼酎でした。また古澤さんにどの焼酎が一番好きなのかを質問したときは、古酒とのブレンドが一番おいしいと言っていました。その頃はまだ焼酎をブレンドすることがあまり受け入れられてはいなかったのですが、蔵元さんが一番おいしいと思う焼酎はぜひ商品化したいとう思いで造られたのが「魔無志(マムシ)」です。「ひとり歩き」も「魔無志」も籠屋には欠かせない思い出深い焼酎です。今は娘の昌子さんが変わらず味を守り続けています。余談ですが2005年にニューヨークに行ったときに、海外に行く蔵元が集まるお店「デシベル」の入り口に魔無志が飾られていたのを見つけた時はとても嬉しかったです。
三代目 秋元 賢
Miyazaki Prefecture
Furusawa Sake Breweryの商品
同じ蔵元の商品はありません。
Walking aloneの関連商品
関連商品はありません。
This gentle sweet potato shochu is crafted by female master brewer Masako Furusawa! It uses a relatively new sweet potato variety called "Joy White," developed in 1995. Its unique citrus-like fruity aroma and mellow flavor make it a perfect match with hot or cold water, as well as soda. The refreshing, fruity aroma, reminiscent of citrus, is subtly fragrant, and the gentle sweetness are truly balanced.
