1
/
of
2
籠屋オンライン
池の露 安納芋
池の露 安納芋
Regular price
¥1,650(税込)
Regular price
Sale price
¥1,650(税込)
Unit price
/
per
Out of stock
同じ商品の購入は最大12本までとさせて頂きます。(※一部商品を除く)
Couldn't load pickup availability
Share
Product details
Size Chart
同じ蔵の商品
関連商品
商品説明
安納芋の蜜っぽい甘みと柔らかい味わいです。
ソーダ割やお湯割りでも美味しくいただけます。
商品概要
- アルコール度数:25
- 産地:熊本県
- 酒種:焼酎
天草酒造
創業明治32年、池ノ露合名会社として芋焼酎造りで創業しました。 今でこそ、熊本県といえば米焼酎の産地として有名ですが、天草酒造さんは、目の前には美しい海、 その先は鹿児島県の獅子島、長島という立地条件です。そのため鹿児島の文化に多いに影響を受けてきました。
平下豊の芋焼酎それが『池の露』
この人と一緒に仕事したいと思わしてくれるのが豊さんです。
「うちが消えたら、天草を語る酒がきえる」
明治32年創業、熊本県天草市に存在する唯一の酒造蔵。天草諸島が熊本・長崎・鹿児島の3県の文化が混ざり合う環境から、創業当時は芋焼酎蔵としてスタートしています。しかし時代の流れと共に芋焼酎の製造は途絶えてしまっていました。
そして豊さんが、29歳(現在45歳)の時に芋焼酎『池の露』が復活しています。
全ての造りを現会長から任され、30代は無我夢中で『池の露』を育ててきました。
造りに入ると、AM0:35~【仕込みスタート】、PM15:00【作業終了】しますが、
PM20:00【蔵点検】、PM20:30【就寝】この工程を一人で行う魂の酒造りを行っています。
その為造りが終わると、魂を削った分を取り返す必要がある為、最高の飲み手と変貌をとげます。ゲラゲラ笑いながらず~と飲んでいられる、飲み飽きしない親しみやすい味わいとなっております。僕のおすすめはちょい水割りです。
ラベルは蔵から見える実際の景色になっています。個人的に部屋に飾るくらい凄く好きなラベルです。
蔵がある新和町は、天草市の中でも限界集落で子供たちが小学校に通学するにも毎日バスに乗っていかなければならい場所です。
元々天草には50蔵も酒蔵がありましたが、現在はこの天草酒造だけです。
豊さんの目標は、東京など県外に出張しなくてもいい蔵元になる事です。
東京に行って100回天草の事を語るよりも、興味を持って蔵に来てくれるほうが、焼酎について深く知ってもらえるし、天草のまちも活性化し地域のみんなが喜ぶからです。
豊さんの思いをしっかり伝えて行きたいと思います。
合言葉は「私を天草へ連れてって」です。
営業 小杉
熊本県
天草酒造の商品
同じ蔵元の商品はありません。
池の露 安納芋の関連商品
関連商品はありません。
安納芋の蜜っぽい甘みと柔らかい味わいです。
ソーダ割やお湯割りでも美味しくいただけます。
