
[商品説明]
2020年一月。鹿児島香り酵母一号を使って龍宮の造りを行いました。
それ以前から白麹やタイ米等これまでとは違う造りへの好奇心、
興味があり、その度に相談を持ち掛けましたが全て却下。
なので甕、2本だけ、仕込んでみました。親父に内緒で・・・・。
いつもに比べ発酵中の醪は爽やかな香りでしたが、
期待していたような「バナナ香」ではなく、
蒸溜後も大きな違いというよりは「龍宮」を淡くしたような印象で
通常8カ月ほどで蔵出しのところを追加貯蔵。
1年半の熟成期間を経て、元々の淡い軽快さとドライな中に
香味が乗ってきました。
30%はちょい水程度の水割りが前割りも良さそうです。
お湯割りもちょっと米焼酎っぽくなり、おススメです。
[商品概要]
種別 | 焼酎 | 容量 | 1800ml / 720ml |
---|---|---|---|
蔵元 | 富田酒造場 | 原料・カテゴリー | |
場所 | 鹿児島県 | アルコール度数 | 30 |
カテゴリー |
[蔵元情報]
1951年11月1日、奄美がアメリカ占領下に名瀬の蘭舘山の麓で創業以来、大甕(540L)で昔ながらの仕込み方法で造りをしています。「らんかん」「かめ仕込」「龍宮」の原料は、波照間・多良間島などの黒糖。雨が少ないので塩のほろ苦さがでます。酒質はキリッと潮風を感じる味わいになります。「まーらん舟」の原料は、雨が多い徳之島の黒糖。登り窯の様な手作り小屋。黒糖は柔らかく上品な甘さがでます。酒質は、トロ〜と上品な旨味を感じる味わいになります。
2024年4月13日 富田酒造場さんの勉強会を行いました。 鹿児島県奄美大島の富田酒造場社長の富田真行さんにお越しいただきました。 勉強になることはたくさんありましたが、「まず焼酎を飲んで欲しい」、「特に若い人に飲んで欲しい」ということを蔵元さんからの共通の思いとしてテーマにブログにします。 「龍宮」や「まーらん舟」等を醸す富田さんのお話。 黒糖焼酎自体が奄美群島でしか作られておらず、歴史も戦後からと比較的短いです。だからこそ、麹に使用するお米を奄美大島産のうるち米に、「まーらん舟」に使用する黒糖・サトウキビを徳之島産にするなど、奄美大島の「あるがまま」を表現するお酒です。 オススメは「リアルレモンサワー」! 30度あるので、サワーの素として炭酸などで割って飲むのですが、一部スタッフがついつい飲みすぎてしまい、試飲できなかったスタッフも出てしまったほど、驚きの濃醇な味でした。 新宿ゴールデン街のオープンブックさんのレシピに基づいて作られており、樽熟成させた「琥珀」や「龍宮」の原酒をブレンドしたものに、広島瀬戸田のレモンを漬け込んだお酒です。 他にも、樽熟成の「琥珀」や、仕込水で前割りしたアルコール12度の「蔵和水」など、従来の飲まれ方や味わいにとらわれない、黒糖焼酎の幅をどんどん広げることのできるお酒を造られています! 籠屋もスタッフが増え、蔵元さんの情熱を伝えるパワーも強くなっているかと思います。 今後とも蔵元さん、お客さんから応援され続けられる酒屋であるように、このような形で勉強、研鑽して参ります。 改めて、富田さんありがとうございました。 籠屋配達スタッフ 川口
この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
レビューはありません。
[店舗所在地]
-
籠屋 本店
〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
アクセスマップTEL:03-3480-8931
FAX:03-3489-2044
受付時間:10:00 ~ 19:00
最寄駅- 小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
(喜多見住宅行きバス10分駒井バス停前/バス時刻表はこちら。) - 駒井大通り 駐車場有り
- 小田急線和泉多摩川駅下車徒歩20分
包装・のし紙のご選択
Option焼酎の関連商品
Lelated Itemsご注文の流れ
Flow-
ご注文
お届け先が配送可能地域であるかを
ご確認の上、ご注文ください。 -
ご注文確定
ご注文確認後、配送の手続きを
させていただきます。 -
納品
ご注文時のご希望の時間帯に
お届けいたします。
籠屋秋元商店 営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
定休 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
10:00 ~ 19:00 |
販売・ご案内致しました商品は、店頭渡し又は、宅配便でお送り致します。尚、ご紹介だけにとどめさせていただいているお酒・店頭販売のみのお酒もございます。誠に勝手ながら御了承ください。
ご注文は、電話・FAX・メールで承っております。
ソーシャルメディア・関連リンク
※お問い合わせは電話もしくはWEBサイトのお問い合わせページからお願い致します。Facebook、Instagramでの商品予約、お問い合わせは申し訳ありませんが受け付けておりません。
籠屋たすく 営業カレンダー
2025年4月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
117:00 ~ 22:00 |
217:00 ~ 22:00 |
317:00 ~ 22:00 |
417:00 ~ 23:00 |
512:00 ~ 21:00 |
612:00 ~ 21:00 |
|
7定休 | 817:00 ~ 22:00 |
917:00 ~ 22:00 |
1017:00 ~ 22:00 |
1117:00 ~ 23:00 |
1211:30 ~ 23:00 |
1311:30 ~ 22:00 |
14定休 | 1517:00 ~ 22:00 |
1617:00 ~ 22:00 |
1717:00 ~ 22:00 |
1817:00 ~ 23:00 |
1911:30 ~ 23:00 |
2011:30 ~ 22:00 |
21定休 | 2217:00 ~ 22:00 |
2317:00 ~ 22:00 |
2417:00 ~ 22:00 |
2517:00 ~ 22:00 |
2611:30 ~ 23:00 |
2711:30 ~ 22:00 |
28定休 | 2911:30 ~ 22:00 |
3017:00 ~ 22:00 |
アクセスマップ
〒201-0016 東京都狛江市駒井町3-34-3
籠屋 秋元商店(酒屋)
受付時間:10:00 ~ 19:00

籠屋 たすく
(レストラン)
